MENU

部屋に籠った有機溶剤の臭いの取り方

部屋に籠った有機溶剤の臭いの取り方

目次

部屋の有機溶剤の臭い「シンナー臭」は無くなるもの?

外壁塗装工事で使用する溶剤の臭いや、塗装時に発生するツンとする「シンナー臭」や「嫌気臭」が発生したらどうされていますか?

住んでいるマンションの外壁塗装の塗り替えがあったり、一軒家に住まれているなら隣近所の家でリフォームをしていて、「外壁塗装をはじめ有機溶剤の含まれたものを使用されていて家の中に有機溶剤の臭いが気になった」、なんて経験ありますか?

また、プラモデルをはじめDIYや趣味などで塗料を使用されて臭いが気になったりしていませんか?

そんな有機溶剤の臭い「シンナー臭」が充満して対処、処理について書いていきます。

【この記事を監修した人】

ひどい口臭・体臭を克服した専門家

特殊な機器・薬などで対応するのではなく、「本当の健康」を追究した結果克服できたのですが、この「自然志向の健康法」での克服方法を知りたい人はいませんか?

「シンナー臭」とは、どのようなものか?

身近なものですと、外壁塗装に使用される塗料に含まれる有機溶剤が挙げられます。臭いの強い物は有機溶剤「シンナー」と呼ばれるもので空気中に揮発する事で臭いがわかるようになります。

溶剤名としては、イソプロピルアルコール、1ーブタノール、メタノール、キシレンなどが挙げるられるようです。また、有機溶剤の使用量が少ない水性塗料もありますが、臭いが少ない事が特徴です。臭いが少ないですが無害ではなく、程度の差がありますが、体に症状が出やすくなると言えるでしょう。

その「有機溶剤」は気を付けた方がいいものなの?

有機溶剤からの「シンナー臭」を長時間使用したり、長時間吸収(吸ったり)すると、健康被害にあう可能性が高くなります。臭いは強弱があるものの吸収しなくて済むものであれば、それに越したことがありません。

人体に蓄積され、ダメージがある事を知る

「臭い」だけではなく皮膚からも有機溶剤が吸収されて、肺や臓器にある脂肪分に有機溶剤が蓄積されていく事が懸念されます。有機溶剤は油分を分解するのにも適した溶媒も存在し、脂肪分と結合しやすい特徴があると言えそうです。知っておくだけで使用する際でも気をつける「癖」がつきそうですね。

アイテム別特性と有機溶剤との相性などについて

空気清浄機やファブリーズで臭いは取れるの?

家電量販店にて販売されている一般的な空気清浄は加湿や乾燥、集塵の機能がついていますが、「シンナー臭」を脱臭する事は出来ないです。もしするなら「有機溶剤専用の脱臭機」であれば効果は期待できます。また、ファブリーズなどの消臭成分が入っている物がありますが、それらは主に布製品や生地に使用するものであって、除菌による消臭効果が期待できるものでありますので、「有機溶剤によるシンナー臭」に対しては効果がありません。

ファブリーズの消臭成分は、とうもろこし由来のシクロデキストリンが主成分です。この物質はグルコースを6つつなげた物質で、輪の形をしています。特徴として、人間の臭い、例えば、汗や皮脂などと親和性が高く、これらの物質を吸着する特徴があります。ワサビの辛味成分を輪の内部にとどめることで、揮発しないようにも使われることがあります。

しかし、シンナーなどの有機溶剤が揮発する際の物質では、このシクロデキストリンを溶かしてしまうため、輪の内部に留めることができず、消臭することが難しいです。

シンナーなどの有機溶剤の揮発物質のことをVOC(揮発性有機化合物:Volatile Organic Compounds)と呼びます。主に業務用になりますが、部屋などの空気中、または壁などに付着したVOCを吸着し閉じ込める両性高分子化合物というものがあります。

有機溶剤の臭いに有効な手段として何があるの?

両性高分子化合物とはプラスの電気を帯びた残基(たんぱく質・核酸・多糖類などの重合体を構成している単量体のこと)とマイナスの電気を帯びた残基、それぞれの両方を持つ高分子のことです。何を言っているか難しいかもしれませんが、タンパク質が牛乳からカエルの毒までいろいろな性質のものがあるのと同様に、この両性高分子化合物もいろいろな性質を持つものがあります。

ある種の両性高分子化合物は、VOCと結びついて、空気中のものは床に落とすことができ、スプレーをするだけで臭いがなくなるものがあります。また最近では、アマゾンなどで販売されている工業製品では有機溶剤の臭いが強いものがありますが、そうした臭いを消すスプレーなどが販売されています。

防毒マスクで臭いを防ぐ

有機溶剤の臭いを吸着させ回収するのではなく、有機溶剤そのものを吸収しない様にするという発想です。作業者が直接吸い込むのを防ぐ効果は期待できるのですが、吸収管に使用時間があり、その場の雰囲気がシンナー臭に大いにする事が多いので、マスクだけで対策が終わる事は無いのが現実でしょうか。

消臭スプレーで対策を講じる?

「空間中のシンナー臭」に対応出来る消臭スプレーですが、締め切った空間で換気が出来ない、「今すぐシンナー臭をどうにかしたい」という時に効果的と言えるでしょうか。注意点としては、揮発している空間中に対して効果が期待できるものなので、塗装したものに直接スプレーしても、臭いが無くなるものではありません。

有機溶剤専用の脱臭装置で臭い撲滅?

工場やネイルサロン、個人での模型への塗装時に乾燥させたときに発生する「シンナー臭」に対して効果が期待できるものがあります。発生した「シンナー臭」を全て装置で回収出来ればよいのですが、回収出来なければ、その場にいる人が吸収するようになる可能性が出てきます。また、揮発した濃度によっても変わると思いますので、トータルで考える必要が出てくると思われます。

まとめ

それら上記を踏まえて、何をするのが効果的なのか?

・有機溶剤の特性を理解して、臭いのする場所、箇所に合わせてアイテムを用いる

・効率良く換気が出来るようにする

・有機溶剤を吸った後、体のケアをしておく

・体臭に表れるほど溶剤や、溶剤によって溶け出された物質を吸収している場合

下記の対処法があります。下記からダウンロードをして対策を講じてみるのもいいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

機械系の勉強を行い大学工学部、卒業。有機溶剤を使用していた仕事に従事。有機溶剤に苦戦するが、克服できました。
溶剤バスターでは、シンナーなどを吸入しない方法だけではなく、吸入して後遺症などに苦しむ方へ私が克服した方法についてお伝えしています。
口臭・体臭や頭痛などの辛い苦しみから解放される糸口が見つかるかもしれません。

目次